2020年08月31日更新
ナゴヤイノベーターズガレージに弊社代表兼松が先輩起業家として参加します
地元の若手起業家の活躍を先輩起業家が応援する団体『INNOVATOR'S GARAGE』に、弊社代表の兼松が先輩起業家として参加します。
「人脈を増やして活躍したい!」「先輩の話を聞いてみたい!」「自分の活動を紹介したい!」
そんな想いをお持ちの起業家のみなさま、ぜひぜひふるってご参加ください。
兼松が参加する会は2020年9月8日(火) 18:00-20:00、『スタートアップ交流会』です。
参加費は無料。
下記「NAGOYA INNOVATOR'S GARAGE」のページのからお申し込みください。
「NAGOYA INNOVATOR'S GARAGE」
スタートアップ交流会概要
■ 日時 9/8(火)18:00-20:00
■ 会場:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ
■ コーディネーター(進行) : 原田 俊明 (Future Wing 原田コンサルティング事務所代表 中小企業診断士)
■ 交流会特別講師 : 鵜飼 宏成 (名古屋市立大学大学院 経済学研究科 教授)
■ 先輩起業家 : 兼松 拓也 (株式会社トリニティー 代表取締役)
講師一覧
コーディネーター(進行) : 原田 俊明 (Future Wing 原田コンサルティング事務所代表 中小企業診断士)
名古屋ビジネスインキュベーター・創業マネージャーで、起業家向けカリキュラムの企画および指導を5年担当した経験を持つ。
事業再生に携わってきた経験から、成功率の高い創業を意識し、約100名の起業家を輩出。事業再生、原価管理・人事などの制度設計や従業員研修など幅広く携わる。
交流会特別講師 : 鵜飼 宏成 (名古屋市立大学大学院 教授、名市大アクション・ドア プログラムディレクター)
(株)住信基礎研究所(現・三井住友トラスト基礎研究所)で複数の調査プロジェクトに関わり、10年後、2000年に愛知学院大学に転職。
同大学経営学部教授、地域連携センター所長を歴任。2019年4月より名古屋市立大学大学院経済学研究科教授。
専門は、アントレプレナーシップ教育(起業家教育)の研究と実践、起業家論、ベンチャービジネス論。
あわせて、特定非営利活動法人起業支援ネット及び一般財団法人中部圏地域創造ファンドで理事を務める。
先輩起業家 : 兼松 拓也 (株式会社トリニティー 代表取締役)
1977年名古屋市生まれ。現在、名古屋市立大学大学院在学中。
2000年に大学を卒業後、海外でのボランティア活動やバックパッカー生活を経て、2001年に通信サービス・通信機器販売会社に入社。
営業スタッフから営業所長、営業統括部長を経験。
2006年、28歳で独立しセキュリティ機器の販売会社を設立。
現在では時代の変化とともに事業内容は大きく変わり、創業当時とは販売方法も販売商品も販売スキームも全く異なる仕組みで運営。
ファブレスメーカーとしての側面やIoT商品開発事業も行いながら上場を目指して事業拡大中。