2020年8月26日更新
一宮市の防犯カメラ設置補助金について
一宮市では安全で安心なまちづくりのために防犯カメラを取り入れる地域団体に対して、防犯カメラ導入費用の一部を補助する補助金が整備されています。
一宮市では一宮市安全なまちづくり条例および第6次一宮市総合計画に基づき、防犯のまちづくりが進められています。
一宮市の安全なまちづくり事業の一環として自治体等による防犯カメラの導入も推奨されており、2020年8月現在、一宮市では「防犯カメラ設置補助金」という防犯カメラ導入時に要する費用が補助される補助金制度が整備されています。
一宮市の防犯カメラ設置補助金については、防犯カメラセンターでも申請~交付決定~防犯カメラ施工~補助金にかかる報告書提出までをお手伝いさせていただいております。
このページでは一宮市の防犯カメラ設置補助金について概要を説明するとともに、一宮市が補助金整備に併せて用意している防犯カメラ運用にかかる条例や、一宮市以外の防犯カメラに関する補助金の概況についてもご案内します。
一宮市の防犯カメラに関する補助金の概要
【一宮市の防犯カメラ設置補助金交付決定通知書】
※クリックすると大きくなります。
画像は一宮市の防犯カメラ設置補助金交付決定通知書です(個別名称等についてはぼかしを入れてあります)。
申請手続きをして一宮市の担当課に提出すると、各種審査が行われ、補助金交付団体として認められれば交付決定通知書として補助金交付の決定通知が届きます。
防犯カメラの補助金を申請する場合は、この補助金交付決定通知書が届いてから防犯カメラの工事に着手することになります。
補助金交付決定には一定の期間を要しますので、防犯カメラ導入に対して補助金申請を行いたい場合には余裕を持ったスケジューリングが必要です。
一宮市の防犯カメラ設置補助金問い合わせ先
一宮市が用意している防犯カメラの補助事業については、2020年8月現在インターネット上で詳細を確認することはできません。
ご自身の活動が補助金支給対象に当てはまるかどうかは、直接担当課へお問い合わせください。
一宮市の補助金に関する問い合わせ先:
一宮市公式ホームページをご確認ください。
補助金を申請する場合の流れ
各自治体の補助事業について、ご自身の活動があてはまるかどうか調べる
↓
該当する補助事業があれば詳細を調べて申請
↓
申請後、採択の結果を待つ
↓
決定通知書が交付されたら工事に着手
↓
工事完了後、完了報告書を提出
一宮市の防犯カメラに関する条例について
一宮市では防犯カメラの導入や運用の適正化を促進するために、条例が制定されています。
一宮市は、一宮市安全なまちづくり条例や第6次一宮市総合計画に基づき、一宮に住む市民が安全・安心に暮らせる地域社会を実現するために防犯のまちづくりが進められており、その一環として防犯カメラの導入が評価されています。
ただ、防犯カメラの防犯その他さまざまな有効性を評価しながらも、防犯カメラの導入には個人のプライバシー侵害等配慮が求められるため、一宮市で暮らす人々のプライバシー保護をはかるために制定された条例です。
一宮市で防犯カメラを導入される際には、補助金の活用有無にかかわらずご確認ください。
条例について:
一宮市公式ホームページ「一宮市防犯カメラの設置及び運用に関する条例」
参考:「一宮市安全なまちづくり条例」
一宮市安全なまちづくり条例には、一宮市で生活する一宮市民のみなさまが安全に暮らすことができるよう、一宮市の安全なまちづくりに関する施策の基本となる事項がまとめられています。
防犯カメラの補助金について~概要・傾向~
防犯カメラの導入については、全国で多くの自治体が補助金や助成金を整備しています。
自治体ごとに補助金支給団体や補助金額などの補助内容もまちまちで、
また、同じ自治体でも年度によって内容が変わることも珍しくはないため、防犯カメラの導入を検討される各団体のみなさまは、最新の情報をもとにご自身の活動が補助金支給の対象になるかどうかをご判断ください。
補助金の仕組みはややこしい部分もあるため、わからないことがあったら直接行政の担当者へ問い合わせされるといいかと思います。
弊社でも防犯カメラの補助金需給については申請段階からお手伝いさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらからどうぞ
(簡単お問い合わせフォーム)
補助金の支給対象は地域団体が多いという傾向があります
防犯カメラに関する補助金を支給する対象も自治体によって異なりますが、全国の防犯カメラ補助金事業を俯瞰してみると、商店会、自治会、町会、マンション管理組合、PTAなどの地域団体を対象としている事業が多いようです。
防犯カメラの補助事業については、行政が安全なまちづくりに防犯カメラを活用するという共通の大枠があるため、補助金支給対象を地域団体にするという傾向は今後も続くのではないかと思われます。
補助金は防犯カメラ導入費用だけではなく運用にも適用される場合があります
自治体によっては防犯カメラを導入する際の費用負担だけではなく、防犯カメラの運用・管理に要する費用にも補助金を支給するケースがあります。
防犯カメラは部品の中に消耗品が含まれていることもあり、定期的なメンテナンスが必要なツールです。雷雨等の影響を受け手故障することもあるため、正常に稼働しているかどうかの確認も必要となるため、防犯カメラ取付後のメンテナンスまで考慮した補助金の設計はとても現実的で利用者に寄り添った内容といえます。
補助金の限度額について
支給される補助金の限度額も、自治体ごとにまちまちです。
補助金の支給額がいくらなのかは、慣れるまでは記載の仕方に戸惑われるかもしれませんが、「補助率」「限度額」を確認してください。
例えば防犯カメラの導入に対して3分の2の費用が50万円を限度に支給される場合、
防犯カメラ導入費45万円なら→補助金30万円が支給される
防犯カメラの導入費90万円なら補助金50万円が支給される
ということになります。
補助金の交付について
補助金を活用する場合に注意すべき点が、補助金交付日の認識です。
補助金は、防犯カメラの工事が完了して完了報告書など必要書類を提出、その後それらの書類について審査・承認がなされてからようやく交付されます。
補助金が支給される前に防犯カメラの設置業者へ費用の全額を支払って領収書を受け取る必要があるため気を付けてください。
一宮市が整備している防犯カメラの補助金について、一宮市の条例について、また、防犯カメラ補助金事業の概要についてまとめました。
一宮市をはじめ、各自治体の補助事業は補助金支給の対象や補助内容が年度ごとに変更される可能性があるため、常にホームページを確認してから判断するようにしてください。
ただホームページから情報を収集する際には注意が必要です。2020年8月時点では一宮市のホームページから防犯カメラに関する補助事業の詳細が確認できませんが、これは珍しいことではありません。
自治体が取り組んでいる内容にホームページの更新が追い付かないことはある意味仕方がない面もあります。
気になる方はホームページに載っていなくても電話やメールで問い合わせてみるといいのではないでしょうか。
参考:一宮市の防犯カメラ補助事業についての問い合わせ先
「主な補助金等」
一宮市公式ホームページより
一宮市で防犯カメラの導入を検討されている各団体の方は、補助金の概要について弊社にお問い合わせいただきましても経験の範囲でお答えさせていただきます。
また、一宮市以外でも、各自治体が用意している防犯カメラ導入に関する補助金について申請段階からお手伝いさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
防犯カメラ工事動画
この動画は弊社で防犯カメラ工事を行った際に撮った動画です。一宮市の工事でも、助成金を使った工事でもありませんが、実際に工事がどのように進んでいくのか、参考にしていただければ幸いです。