初期費用0円
工事費用0円

導入は簡単・ラクラク/防犯カメラで
業務の見える化・効率化/生活を安心・安全に

  • 導入実績
    8,000社
  • 顧客満足度
    97.8%

Wi-Fiで防犯カメラを使うメリット・デメリット

Wi-Fi(ワイヤレス)で防犯カメラを取付けたいと考えるお客様が増えています。
スマホが普及し、仕事もノートパソコンやタブレットを使って屋外で自由に作業するスタイルが拡がったため、Wi-Fiなどワイヤレスでネットワークにつながることが当たり前になってきているからかもしれません。

手軽に『ポン』と設置したら使い始められそうなWi-Fiを使った防犯カメラ活用は、確かに便利そうではありますが、リスクやデメリットの大きさから、現状、防犯カメラセンターではあまりお勧めしておりません。
特に屋外に使用されたいという場合には、特別な事情がおありのお客様以外、Wi-Fiはほぼ施工しておりません。

このページでは、
・Wi-Fiで使える防犯カメラのメリット・デメリット
をご紹介するとともに、
・防犯カメラセンターがWi-Fiで防犯カメラを使うことをお勧めしていない理由
・防犯カメラセンターでもWi-Fiで防犯カメラを使うことをご提案するとき
についてお伝えします。

Wi-Fiで使用できる防犯カメラとは

Wi-Fiの防犯カメラ

防犯カメラをWi-Fiで使うときにイメージされるのは、ネットワークカメラと呼ばれる固定IPアドレスの付いた防犯カメラをWi-FIで使用する状況が多いようです(※)。
ネットワークカメラとは、インターネットにつながったパソコンとデジタルカメラがひとつになったような防犯カメラとイメージしてください。
映像の鮮明さやスペックのアップデートができる点などからAI活用に取り入れられています。
高性能な反面、精密機械であるため比較的故障しやすく、特に屋外設置等過酷な環境下での使用ではメンテナンスのためのランニングコストが高くなる傾向があります。

(※)Wi-Fiで使用するカメラにはwebカメラ等もあります。また、同軸カメラでもレコーダー部分からWi-Fiを活用することは可能です。

ネットワークカメラについては下記のページもご参照ください。

ネットワークカメラの比較

プロがお勧めするメーカー3選

Wi-Fiを使った防犯カメラについての誤解:
Wi-Fiを使った防犯カメラにしたら壁に穴を開けなくてもいい

防犯カメラの導入を考える際、同軸ケーブルでつなぐ同軸カメラにしようか、ネットワークカメラにしようか、まず悩まれる方がいらっしゃいます。
弊社にお問い合わせいただいた際にはお客様のご事情にあわせて商品を提案させていただいておりますが、ネットワークカメラをご希望されるお客様の多くが誤解されていることがあるため、ここでその誤解についてご説明させていただきます。

同軸カメラではなくネットワークカメラを選択されるお客様の多くが「壁に穴をあけたくないから」とおっしゃいます。

ここには少し誤解があります。
たしかにWi-Fiで防犯カメラを使用すればインターネット用の配線はひかなくても済みますが、防犯カメラに電源を供給するための配線は必要となるため、どちらにしても壁に穴はあけなくてはならくなるのです。

もちろん、建設時に配線計画を同時進行で建てさせていただいた場合は外壁に穴をあけることはありませんし、既設の建物であってもエアコンの室外機用の穴を活用するなどして処理できる場合にも外壁に穴はあけずに施工することができます。

Wi-Fiを使った防犯カメラについての誤解:
Wi-Fiを使った防犯カメラにしないとスマホで遠隔監視ができない

スマホやタブレットを使って、防犯カメラの映像を確認する遠隔監視は、需要の高いサービスです。
防犯カメラセンターで防犯カメラの導入をお手伝いしたケースでも、戸建て住宅のお客様、工場、店舗、病院、介護施設など、個人・法人、業種を問わず、多くのお客様が防犯カメラの遠隔監視をご利用になられています。

ネットワークカメラをご希望されるお客様は、ネットワークカメラでなければ遠隔監視ができないと誤解されているケースが非常に多いのですが、同軸カメラでも遠隔監視は可能です。
防犯カメラの映像をレコーダーに送り、レコーダーからスマホやタブレットに映像データを送ることができるからです。
防犯カメラにWi-Fiを使うことと遠隔監視をすることは、まったく分野の異なる話です。

補足ですが、防犯カメラ映像の遠隔監視では、スマホやタブレット等デバイスにインストールするアプリケーションの使い勝手が重要なポイントになります。
単純に操作のしやすさもそうですが、複数拠点の防犯カメラ映像を同時に見れるのか、映像の切り替えの操作が少ない手数でできるのか、など、実際の運用シーンではこのあたりのUIが非常に重要であったりします。

ネットワークカメラと同軸カメラについて

Wi-Fiで使える防犯カメラとしてネットワークカメラをご紹介させていただいた流れで、少し、ネットワークカメラと同軸カメラの比較についてもご説明します。

防犯カメラセンターでは、現状、費用対効果を考慮して、ネットワークカメラよりも同軸カメラをお勧めしています。
一昔前の同軸カメラは画素数の低いアナログカメラが主流でしたが、現在は、アナログハイビジョンカメラという、アナログカメラのコストパフォーマンスや安定性とハイビジョンカメラの画質の美しさをミックスさせた同軸カメラが出ており、同軸カメラはフルハイビジョンレベル以上の画質を確保しながらも、初期費用・運用費用がネットワークカメラよりもかなり安くおさえられるからです。
既設アナログカメラからのリニューアルであれば同軸配線がそのまま使用できることも多いため、工事費用がおさえられ初期費用がさらに安くなります。

『特別な使用方法をしたい』『取り付ける環境的にネットワークカメラの方が適している』といった特別な理由がある場合でなければ、費用面、データ録画の安定性、機器自体の耐久性など総合的に考えると同軸カメラが望ましいケースが多数です。

参考:防犯カメラの種類

防犯カメラセンターが提供する防犯カメラサービスについて

0120988551
メールでのお問い合わせはこちら

Wi-Fiで使用する防犯カメラのメリット・デメリット

Wi-Fi防犯カメラのメリット・デメリット

Wi-Fi対応の防犯カメラについて、メリット・デメリットをまとめます。

Wi-Fiで使用する防犯カメラのメリット

【柔軟に取り付けられる】
防犯カメラとルーターをつなぐLANケーブルを配線する必要がないため、取り付ける場所を柔軟に選択することができます。
ただ、防犯カメラへの電源供給は必要となるため電源用の配線は必要となります。

Wi-Fi対応カメラの導入を検討する際の判断基準:
必要なのは、"防犯カメラ"なのか"見守りカメラ"なのか

ここで、防犯カメラと見守りカメラの違いにも留意しておく必要があります。
室内使用に限った、ペットやお子様、遠く離れた親御様の見守りを目的にしたカメラであれば、Wi-Fiを使った手軽なカメラの活用で十分かと思います。
しかし、防犯を目的として24時間365日確実に撮影・記録する必要があり、かつ、雨風の当たる屋外にも取り付けるとなれば、ある程度の強度と耐久性、データ送信の安定性が求められることになります。
見守りカメラと防犯カメラとでは、カメラに求める機能や利便性の優先順位が異なってくることをあらかじめ留意し、導入されるカメラは見守り用なのか、防犯用なのかをはっきり整理しておくことが防犯カメラ選びのポイントになるかと思います。

Wi-Fiで使用する防犯カメラのデメリット

【回線状況が不安定】
有線と比べるとWi-Fiは回線状況が不安定になることがあります。
常に監視することで防犯環境を整える防犯カメラに撮っては、『見れないときがある』『録画できないときがある』という状態は大きな懸念点になると考えています。

参考:防犯カメラ防犯カメラの種類と 工事、導入方法

プロがお勧めする防犯カメラ選び・防犯カメラの導入方法

防犯カメラセンターがWi-Fiで防犯カメラを使うことをお勧めしない理由

Wi-Fiで使う防犯カメラとはどのようなカメラなのか、そして、Wi-Fiで防犯カメラを使う場合のメリットとデメリットをご紹介しました。
ここからは、防犯カメラセンターがWi-Fiで防犯カメラを使うことをお勧めしない理由をまとめます。

Wi-Fiで防犯カメラを使うことをお勧めしない理由:1
Wi-Fiジャマー

誰でも手に入れることができる、通信抑止装置があります。
『Wi-Fiジャマー』『Wi-Fiジャミング』などと検索したらネットショッピングでもすぐに商品が検索されるほど、手軽に購入できてしまう装置です。
元来は、研究所で情報漏洩を防ぐためや、カンニング防止等を目的として使用されるものでしたが、Wi-FIを使った防犯カメラもWi-FIジャマーの影響を受けてしまいます。
一定地域をWi-Fiジャマー等で攻撃されたら、仮に防犯カメラが犯行現場を撮影していたとしても、その映像データを送信することはできません。

Wi-Fiを使った防犯カメラの撮影映像を記録する方法について

防犯カメラで撮影した映像は有線でつないだレコーダーに記録することが一般的でした。
しかし近年のネットワークカメラでは、現場にレコーダーを置いて記録するのではなく、インターネットでつながった先のクラウド上で記録をためていく方法が採用されるケースがあります。

クラウド録画のメリットはいくつかありますが、1つに現場に機材を置かなくても済むことが挙げられます。レコーダーというハード機材を置かなくても済むため設置場所に困ることがなく、また、盗まれてしまう危険性もなくなるといわれています。
たしかに1つの側面から見たらそうですが、一方で、防犯カメラの近くにレコーダーを置いて記録しないで防犯カメラ映像をインターネット上で記録するということは、回線が不安定になったときには映像データが全く残らないことも意味します。
ハード機材はボックスに入れて鍵をかけ、盗まれないように設置場所など工夫することができますが、インターネット回線の不安定さは現状では前もって対策できないものです。
仮にWi-Fiジャマーで故意に回線を遮断されたら、お手上げかもしれません。

何をリスクと思うのか、どうやって防犯対策をするのかは人それぞれに考え方があるかと思います。弊社ではそれぞれについて正確にご説明した上で、防犯対策の専門家としてのアドバイスもさせていただきながらご提案いたしております。

Wi-Fiで防犯カメラを使うことをお勧めしない理由:2
壊れたとき、どこに問題があるのかの判明が難しい

Wi-Fi対応の防犯カメラでは、ルーターの介在などから壊れた時の原因究明が難しくなることがあります。ネットショップなどで販売される格安のWi-Fi対応カメラではさらに難しいため、私たち専門業者でも原因の追究が難しいケースがあります。

防犯カメラセンターでWi-Fi対応の防犯カメラをご提案する場合

Wi-Fi防犯カメラをご提案するのは

防犯カメラセンターでも下記のようなケースではWI-Fi対応の防犯カメラを推奨します。

『見通しのいい広い敷地で施工する場合』:
500m以上の距離を隔てて防犯カメラとレコーダーを配置することはできません。そのため、Wi-Fi-ジャマーなどで妨害されても録画データが残るよう防犯カメラの近くで録画した上で、防犯カメラ映像をWi-Fiで飛ばします。大容量無線LANアンテナを用いることで1km程Wi-FIを飛ばすことが可能です。大きな工場などではこの方法でWi-Fiを使って施工します。

『行動を挟んで施工する場合』:
公道や河川を挟んで防犯カメラの施工をご希望された場合にも、さきほどと同様にWi-Fiを使って施工します。

0120988551
メールでのお問い合わせはこちら

Wi-Fiで防犯カメラを使うメリット・デメリット:まとめ

Wi-Fiで防犯カメラを使うメリット・デメリット、どんな場合にWi-Fi対応で防犯カメラを活用することを推奨するのかについてまとめました。
Wi-Fiを防犯カメラに活用することにはメリットとデメリットがあります。
ご紹介した通り、外壁への穴あけや遠隔監視など、Wi-Fi活用に関係のないことを理由にWi-Fi対応の防犯カメラをご要望されるケースも散見されるため、目的や情報を整理し、Wi-Fi活用のデメリットと照らし合わせた上でご検討ください。

防犯カメラの設置はお任せください。

防犯カメラセンターを主催する株式会社トリニティーでは、様々な業種・ロケーションのお客様からのご注文をいただいております。
接客を主にする店舗やオフィスからのご依頼も多く頂いており、専門業者ならではの料金体系とアフターフォローでお客様の問題を解決するお手伝いをさせていただきます。

防犯カメラの屋外設置可能地域