小牧市内のマンションの防犯カメラ設置工事風景
小牧市内のマンションで以前、設置したVHSに録画するタイプの防犯カメラシステムから、ハードディスクに自動的に録画されるHDDレコーダへの変更と夜間もはっきりと撮影できるデイナイトカメラへの変更です。 プライバシーの関係上、一部の写真のみ掲載いたします。
防犯カメラマンション現場写真
屋外への監視カメラの設置にはハウジングといわれるカメラを防水にする『箱』が必要になります。また、防犯カメラの配線は性質上、できるかぎり天井裏や壁の中に隠す必要があります。(切断される恐れがあるため)
小牧市マンションでの防犯カメラ設置工事の工程
古いカメラを撤去し、配線も古くなっているため新しい線を引きなおします。カメラに供給される電源の配線も同様に引きなおします。
前もって下見の段階でマッチングさせておいた防犯カメラを設置していきます。
最後にピント調整、画角調整、をします。
施工主の方に確認していただきます。その後、清掃をし完了です。
防犯カメラはできる限りオーダーメイドで設置するのがベストです。
防犯カメラにはたくさんの種類があります。例えば駐車場を監視するカメラとエレベーターホールの防犯カメラは違うものを付けるのがベストです。 また、万引き防止のための監視カメラシステム(営業時間中のみ録画)と人の出入りを24時間監視するシステムとではHDDレコーダの容量も違ってきます。
当センターでは、小牧市全域で防犯設備士による防犯診断を無料で受けられます。
小牧市事業者防犯カメラ補助金制度
対象店舗は小牧市内にある以下の施設です。
- 商業施設の駐車場(10台以上)や自転車駐車場(30台以上)
- 共同住宅の駐車場(10台以上)
- 貸し駐車場(10台以上)
助成の費用が出る額は、「防犯カメラ及び録画機本体購入費に1/2を乗じた額(上限30万円)」となっております。60万円の設備を導入するとそのうちの半分である30万円が助成金として拠出されるということになります。
マンションにレンタルリースで防犯カメラを導入
マンションの管理組合でも、個人経営のマンションのオーナー様でも、レンタルリースを組むことが出来るようになりました。 マンションの管理費が貯まるまで我慢する必要がなくすぐに導入が可能です。カメラの台数にもよりますが初期費用なしで月々約1万円もあればカメラが何台かつけられ録画が出来ます。 もちろん現金での導入も出来ます。マンションの定例会に出席させていただくこともできますので一度ご相談ください。
工事・設置後のメンテナンスについて
当社は専門店ですので屋外の工事、複雑な工事など、小牧市内のどのような場所にでも対応可能です。また、防犯カメラを導入した後、「不具合や故障したらどうしよう?」と不安になるかと思います。弊社では最長7年間の保守サービスがありますので小牧の方でも安心してお申し込みいただけます。